飼い猫を抱き上げたら口臭がするとか、あくびをした時に「生臭い息をしている」と感じた事はありませんか?
猫の口臭の原因の多くは、細菌の溜まり場である”歯石”にあります。
猫は人間と比べて歯石が早く出来やすいんです。
猫の口臭を防ぐには日々のケアが大切になります。
今回は、猫の口臭の原因や、口臭を防ぐために押さえたい餌の特徴やおすすめを紹介します。
タップできる目次
猫の口臭が酷いときの原因
猫があくびをした時に「口臭がすごい!」と感じたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実は、歯周病や口内炎などの口内の病気による口臭の他にも、様々な理由が猫の口臭の原因としてあげられます。
- 歯周病
- 口内炎
- 胃炎・食道炎
- 糖尿病
- 腎不全
- 加齢
- 歯の生え変わり
- 口の中の怪我
ご飯の後の一時的なものであれば、餌の匂いなので問題はありませんが、
口臭が生臭いとき、目に見えない内臓疾患が起きている可能性があります。
愛猫が元気がなさそうだったり、食欲がないときは病気を疑って動物病院に連れて行ってあげてください。
「歯周病」が一番多いお口の病気
猫の口のトラブルの中でもっとも多い病気が歯周病です。
歯周病の発症率は年齢とともに増加していきます。(アニコムデータラボ調べ 2007.4.20)
●歯周病とは
歯ぐきが炎症を起こして周辺の歯肉が腫れたり膿がたまったりといった状態になり、口からは生ゴミの腐ったような異臭を放ちます。猫の歯の状態を見てみると歯が黄ばんでいたり、歯ぐきが赤く腫れて炎症を起こしているのが実際に確認できます。出典:ねこのきもち
歯周病で口臭が出る理由
食べカスや歯垢をエサにして、揮発性の高い硫黄化合物(老廃物)を増殖させるため口臭が発生します。
特に悪臭の原因になるのがメチルメルカプタンという物質で、排せつ臭、生ゴミ臭とも言われています。
歯周病・口臭予防には「歯垢・歯石の除去」
歯垢は、虫歯菌や歯周病菌などの微生物のかたまり。そして歯垢が唾液の中の成分で固まって歯石になります。
この歯石や歯垢が原因となって、口内環境を悪化させて口臭や歯肉炎を誘発します。
参照:あおい動物病院
猫は歯石ができやすい動物
人間の場合、歯垢が歯石になるのには25日くらいかかります。
ですが、猫は1週間ぐらいで歯石ができるんです。
人間に比べて猫の口内はアルカリ性のため、虫歯が少ない代わりに歯石ができやすいという口内環境なんです。
歯石になってしまうと、カチカチに固まるので全身麻酔での歯石除去が必要になる場合が多くあります。
歯石を抑える方法
口臭を防ぐには、猫も人間と同じように口の中を清潔に保つことが一番です。
そのためには飼い主さんも毎日している「歯磨き」が猫にとっても一番の予防になります。
ですが「ウチの子に歯磨きなんて絶対にムリ!」という飼い主さんも多いはずです。
歯磨きほどの効果はありませんが、デンタルケアできるキャットフードやおやつには歯垢が付きにくい口内環境を保つ効果があります。
口臭予防に最適なキャットフードの特徴
口臭・歯垢を抑制する効果のある餌の特徴をまとめました。
歯石を抑えるキャットフードの成分や形状
長く時間をかけて噛むような大きさや噛みごたえ、噛みやすい形
猫がキャットフードを時間をかけてよく噛むことでブラッシング効果を促します。
猫のデンタルケアグッズを見ていても、噛みやすい形状のものが多いですよね。
歯垢の段階ではぬめりのようなものなので、擦ることで簡単に落とすことが出来ます。
歯についた歯垢・歯石の蓄積を抑えるサポート
参照:ロイヤルカナン
ポリリン酸ナトリウムが有効
出典:犬と猫の栄養成分辞典
ポリリン酸ナトリウムには、歯石の形成を抑える効果があります。
歯石形成の原因となる唾液中のカルシウムを捕まえることで、歯垢が歯石になりにくくする成分です。
口臭予防・デンタルケア効果があるキャットフード
ハッピーキャット「フォアアルペン リンド」
出典:ハッピーキャット
「フォアアルペン リンド」はデンタルケアに効果のある噛みごたえのある大きめの粒のキャットフード。
大粒のキャットフードは扱いが少なく種類が限られています。
脂肪分控えめのビーフを使用していて、魚は一切入っていませんので魚が苦手な愛猫にもぴったりです。
ご飯を全量変えるのではなく、デンタルケア目的のトッピングとしての使用もおすすめです。
- 価格:3.850円(税込)
- 内容量:1.4kg
ロイヤルカナン「オーラルケア」
出典:ロイヤルカナン
「オーラルケア」は、猫が時間をかけて噛むように設計された独特な形と食感の粒が特徴です。
ポリリン酸ナトリウムを配合していて、歯垢の石灰化を抑えて歯石ができにくくします。
- 価格:3.000円(税込)
- 内容量:1.5kg
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
口臭を根本から解決するには、口内環境を清潔に整えることが大切です。
口臭で悩んでいる飼い主さんに少しでも参考になれば嬉しいです。
コメントを残す